日経平均の「攻防」の焦点。
(午前0時の更新です)
昨日の日経平均は大きく値を下げました。
前夜に公表された1月のFOMC議事録に、
「利上げペースの加速」の可能性が明記されており、
これを受けて「長期金利」が再び上昇に転じました。
2月初旬の大暴落の後、震源地である米国で、
FRBの幹部が「火消し」して回った内容を、
実際の議事録が否定する格好になっています。
これが日本市場を直撃しました。
米国の「金利」が上昇するというのは、
ドル円にとっては「円安」の要因ですが、
日本の金融政策がはっきりしないこともあり、
たいして「為替」が動かない一方で、
米国株の下落による「不安」が増幅される形で、
日経平均は大きく下げる展開となりました。
ようやく落ち着きかけたと思った矢先に、
また米国発の「金利」上昇に振り回されています。
前号メルマガ(第200号:2月18日)でも指摘しましたが、
「金利」や「為替」に関する相場環境が整うには、
最低でも日米の金融政策がはっきりする必要があり、
両国で確固として定まったものが打ち出されるまでは、
どうしても「憶測」で市場が上下しやすくなります。
ただ、昨日公表された議事録の書きぶりをみる限り、
米国のパウエル新FRB体制が打ち出す方向性が、
必ずしも株高の支援材料になる保証はありません。
日本に関しても同様のことが言えます。
日銀の総裁・副総裁の人事案が国会に提示された後、
同意人事のプロセスはちっとも進んでいませんが、
例の国会「慣行」の問題もまだクリアされておらず、
やはり「難航」といってよい状況が続いています。
また政権が掲げた株価対策面での「目玉」の政策が、
撤回含みでの見直しを迫られつつあるという、
政局的な意味での苦境ともあいまって、
日経平均をめぐる内外の投資家の心理は、
どうにも強気になれない事情があります。
こうしたなかで今週の日経平均の値動きをみると、
「2万2千円ラインの攻防」に失敗した後、
別のことを焦点にしての「攻防」へと移っています。
今、新しい相場のコンセンサスが、
形成されようとしているところですが、
次号メルマガ(第201号:2月25日)では、
日経平均が何を「攻防」の焦点としているかを、
ひとつの分析の柱とすることで、
年央に向けての今後の相場シナリオを考察します。
☆
☆
★メルマガのお申し込みはこちら⇒「申し込みページへ」
※当月中のお申込みいただいた方には、当月発行分のバックナンバー(第198号:2月4日発行、第199号:2月11日発行、第200号:2月18日発行)が届きます。
【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下のランキングページにクリックをお願いします↓↓↓】
※ バックナンバーについてはこちら → 【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2014】 アベノミクスの進撃
【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2015】 霞が関の予言「日本未来設計図」 【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2016】 「AI時代」と「百年の富」
※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場観、相場分析、トレード・ノウハウをお伝えすることが目的です。読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます。
※本メールマガジン及び時鳥氏へのブログ等のコメントは時鳥氏及び時鳥メルマガ発行委員会の広報物あるいは著作等に使用させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
コメントを残す