先週金曜日の日経平均は前日比6.83円安。

企業業績は悪くなく、為替も円安気味に推移。

内外の情勢が穏やかでさえあれば、

もう少し上昇してもよい局面と思いますが、

いかんせん読みづらいファクターが満載です。

もっとも「地政学リスク」のほうは、

やや落ち着いて推移しつつあります。

北朝鮮はここしばらく大人しくしており、

中東と欧州も大きな動きはありません。

クルド独立やカタルーニャ独立の動きは、

確かに気になるところではあり、

将来的な「波乱」の種として蒔かれていますが、

現時点で当事国・周辺国は黙殺する構えです。

したがって、日経平均の行方を考えるにあたって、

気になるのはやっぱり国内政治がどうなるかです。

衆院選の公示まであと1週間あまり。

前号メルマガ(第180号:10月1日)で詳述したように、

「選挙の構図」がガラリと変わったことで、

希望の党は大躍進をしそうな情勢になっていますが、

小池氏側が単独で過半数を制して政権をとるのは、

これまでの「仕掛け」ではまだちょっと無理です。

そもそも過半数を押さえて政権を取ろうにも、

希望の党には過半数分の候補者もまだいません。

ならば誰かと連立を組むしかないはずですが、

「寛容な保守」を標榜して旗揚げした政党が、

冷徹な「排除の論理」へと急旋回したことで、

リベラル勢力や本当の「寛容な保守」の人々からは、

すでに「敵」として認定されようとしています。

政治は生き物であり、政界は一寸先が闇です。

状況は目まぐるしく動いています。

昨日の夕刻、リベラル勢力は腹を固めた模様で、

枝野氏らは「民主党」を復活させるといいます。

「安倍政治は嫌だ」と考える有権者の票が、

希望の党に向かわないようであれば、

自民党にとっては胸を撫で下ろす展開でしょう。

政治の世界のルールは非常にシンプルで、

「相手より多くの人を集めたら勝ち」

というたったこれだけのことしかありません。

小池氏にはまだ「大技」が残っていますが、

準備をしてきた「大技」を繰り出すより先に、

おのずと決着がつく可能性があります。

いずれにせよ、最後の有権者の判断ですから、

各党、各社の調査を注視してまいります。

もっとも、小池氏が「天下取り」に失敗しても、

安倍総理にとっては胃が痛くなる展開は続きます。

自公側がなんとか選挙に勝つにしても、

党内でくすぶる「安倍降ろし」をかわして、

その後の政権運営を円滑に進めるためには、

よほどの努力と工夫が必要になってきます。

アベノミクスの未来は依然として黄信号です。

次号メルマガ(第181号:10月8日)は、

公示日直前の配信になります。

「選挙の構図」はほぼ固まっているでしょうから、

「選挙後のシナリオ」を絞り込んだ上で、

年末までの相場の展望を分析する予定です。

安倍政権とて、「大どんでん返し」の逆転技が、

まだ、ないわけではありません。

★メルマガのお申し込みはこちら⇒「申し込みページへ

※当月中のお申込みいただいた方には、当月発行分のバックナンバー(第180号:10月1日)が届きます。

【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下のランキングページにクリックをお願いします↓↓↓】


人気ブログランキング

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

FC2Blog Ranking

全投資家必見!衝撃のメルマガ申込みはこちらから

※ バックナンバーについてはこちら → 【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2014】  アベノミクスの進撃
【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2015】  霞が関の予言「日本未来設計図」  【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2016】  「AI時代」と「百年の富」

※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場観、相場分析、トレード・ノウハウをお伝えすることが目的です。読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます。

※本メールマガジン及び時鳥氏へのブログ等のコメントは時鳥氏及び時鳥メルマガ発行委員会の広報物あるいは著作等に使用させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい関連記事