昨日の日経平均は小幅反発とはいえ「気迷い」気味でフラフラ。

どうしても、重要イベントの前は相場が動きづらくなります。

今日のFOMCにさほどの波乱要素がないとは思われますが、

それでも、市場参加者はポジションを取りづらいものです。

FOMCでネガティブ・サプライズがなく、

いわば「霧が晴れた」ような状況になれば、

日経平均もメルマガに書いた「居心地のいい水準」まで、

するすると上昇する条件はととのいます。

6月16日には空売り比率はふたたび30%を超え、

それなりの上昇エネルギーもたまっています。

(もっとも、昨年末の空売り規制緩和以降、

「空売り比率30%」がシグナルとして機能してませんが)

市場全体に「15000円で値固め」というコンセンサスもあり、

不測の事態で相場が崩されるようなことがなければ、

ふたたび「居心地のいい水準」での攻防になるはずです。

ところが。

FOMC前の不透明感などより、

もっと大きく、濃い霧が発生しています。

今すぐに日本市場に押し寄せなくとも、

遅かれ早かれ、間違いなく大変な雨雲となり、

やがて竜巻や洪水を引き起こしかねない新たな「濃霧」です。

前号のメルマガ(8号:6月15日)で少し触れた、

イラクの反乱勢力「ISIS」の首都進軍です。(ISILともいいます)

痛ましい内戦や内乱ですが、

それがイラクやシリアの国内に限定されていれば、

世界の相場を揺さぶることはありません。

しかし、この戦いが、

いくつかのキーとなる周辺国や、米ロ中などの大国を巻き込めば、

しっちゃかめっちゃかの大騒動になります。

昨年、シリア内戦に米国が介入するかどうかで揉めただけでも、

米国株も日経平均もかなり荒れました。

今回のISISの進軍は、過激派騒動どころの話ではありません。

現時点での情報を分析する限り、

イラクは内戦から「中東大戦」に発展しつつあり、

しかも、情勢には全く解決の見通しがありません。

この夏は、イラクで発生した新たな濃霧が、

いつ、どんなふうに国境を越えて周辺国を巻き込むか、

片目で睨みながら相場を張るようになるかもしれません。

 (これについては、今週末のメルマガでより詳しく分析します。

  状況はほとんど「中東大戦」に向かっており、

  日本のメディアが報じているより、はるかに深刻です)

9月に向けて、日本政府としては可能な限り株価を上げたいのは山々ですが、

「霧が晴れる」までは内外の投資家も積極的に買いづらいものです。

霧はまた、いくつも発生します。

そろそろ中国の不動産バブルが再び話題になっていますが、

それよりも恐ろしいのは上海一派の復活や、

習政権と軍部の対立によって引き起こされる、

中国共産党上層部のパワーバランスの変化です。

また、これだけ好景気が続くと、

さしものイエレン議長も何らかの形で利上げに言及する日が、

意外に早くやってくるかもしれません。

通常、利上げの後の米国株はちょっとした調整の後、

好景気を反映して、ふたたび上昇を続けるものですが、

今回は新興国からのQE資金巻き返しをともないかねず、

その場合は、1月、2月の危機が再燃しかねません。

7月以降の相場は、日本政府による株価釣り上げ努力と、

次々と発生する外部要因の霧(グローバル・リスク)が、

どういうタイミングで、どっちが強まるかによって決まりそうです。

こういう「予測不能」な内外の環境に囲まれながら、

秋以降とされる安倍政権の「あること」(メルマガ8号で書いたあれです)が、

相場を大きく動かす可能性があるのです。

いずれにせよ、相場が大きく動けば、私達にはチャンス到来。

どの材料についても、その都度、詳しく解説していきますので、

どうぞご期待ください。

「負けない」投資のためには、

正確で鮮度の高い情報が「命」です。

★メルマガのお申し込みはこちら⇒「申し込みページへ

※今からご登録の方にも、当月中のバックナンバー(6号:6月1日発行、7号:6月8日発行、8号:6月15日発行)が届きます。

【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下の3か所にクリックをお願いします↓↓↓】

にほんブログ村 株ブログへ
FC2Blog Ranking

スポンサードリンク

※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場分析、トレード戦略をお伝えすることが目的であり、読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます。

あわせて読みたい関連記事