(午前0時の更新です)

注目された先週の9月21日。

日銀も米国FRBも市場との「対話」を成功させ、

ひとまず相場は荒れずに済みました。

日銀については「長期金利」誘導への「期待」から、

金融株を中心に買いが集まり、

久しぶりに上昇することができましたが、

しかし、すぐにまた暗雲が漂い、

日経平均は乱高下を演じています。

懸念は、急速な円高が進行してしまったことと、

「長期金利」が思うように誘導されないことです。

黒田総裁は「緩和を強化した」と言いますが、

猛スピードで円高に進んで戻らない上に、

長期金利が金融機関の経営を圧迫し続ける限り、

せっかくの「緩和強化」の効果も減殺されます。

そもそもが、黒田日銀の金看板「異次元緩和」とは、

「金利」から「量」にターゲットを変えたことで、

市場の「期待」をかき立てたものでした。

しかし、今、黒田日銀は金融政策のターゲットを、

「量」から「金利」に戻したわけですし、

さらに言えば「金利の安定」が目標となったことで、

アベノミクス当初にみられた「期待」や高揚感が、

ずいぶんと懐かしくさえ思えてしまいます。

「金融政策はなんでもできるわけではない」という、

その当たり前の現実を改めて突き付けられ、

景気を回復し、経済を拡大する役割は、

日銀から政府に投げ返された格好です。

そんなわけで市場の関心は、

金融当局から政治へと移っていきそうです。

今日から日本では臨時国会が始まり、

米国の大統領選は「直接対決」の局面を迎えます。

「政治の秋」です。

臨時国会で政府から出される経済政策の「玉」や、

臨時国会にまつわる政局的な見通しについては、

前号メルマガ(第127号:9月25日)で分析しました。

また、米国大統領選は緊迫しており、

市場参加者が油断してはならないポイントも、

前号メルマガでしっかりと書きました。

新しい金融政策スキームの成否だけでなく、

財政政策も構造改革の行方も非常に気がかり。

しかしそれだけでなく、メルマガに書いたように、

この国の形も日本社会の在り方も、

超スピードで劇的に変化しつつあります。

客観的に考えて、今の日本は、

経済、外交、安全保障、国家機構などの全てで、

最も劇的な変化を遂げつつある先進国のひとつです。

投資家として、また、日本国民として、

この猛烈な変化に振り落とされないよう、

長期的投資計画や人生設計などの全てにおいて、

油断してはならない時期に差し掛かっています。

★メルマガのお申し込みはこちら⇒「申し込みページへ

※当月中のお申込みいただいた方には、当月発行分のバックナンバー(第124号:9月4日発行、第125号:9月11日発行、第126号:9月18日発行、第127号:9月25日発行)が届きます。

【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下のランキングページにクリックをお願いします↓↓↓】

FC2Blog Ranking
にほんブログ村 株ブログへ

スポンサードリンク

※ バックナンバーについてはこちら → 【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2014】  アベノミクスの進撃
【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2015】  霞が関の予言「日本未来設計図」

※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場観、相場分析、トレード・ノウハウをお伝えすることが目的です。読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます。

※本メールマガジン及び時鳥氏へのブログ等のコメントは時鳥氏及び時鳥メルマガ発行委員会の広報物あるいは著作等に使用させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい関連記事