日銀がもたらす「安定」と「波乱」。
(午前1時の更新です)
昨日の日経平均は続落。
もっとも、年明けからの急騰劇の後にしては、
下落幅は前日同様、そう大きいわけではなく、
「先高感」を打ち消すほどのものでもありません。
無論、どんな「調整」にも日柄は必要ですから、
しばらくぐずつくのも当然ではありますし、
週をまたぐこととなる今日の段階で、
強い買いが入るとは考えづらいですが、
大きく下落しないことがはっきりしてくれば、
来週には再上昇を開始してもおかしくはありません。
ただし。
ここ数日、日米両国の金融政策に関して、
妙な「噂」が広まってきていることは、
やはり気がかりなことではあります。
年末年始のメルマガのなかでも、
「金融政策の転換」に関する「思惑」で、
市場が攪乱される懸念を指摘しましたが、
この調子でいけば今年のうちには、
日米とも金融政策になんらかの形で、
「見直し」あるいは「政策調整」が入りそうですし、
経済環境さえ整えば「金融政策の転換」は、
そろそろ真剣に検討「すべき」時期です。
しかし、「金融政策の転換」は常に、
市場を攪乱しかねないリスクがあります。
特に日銀が「金融政策の転換」をすることは、
「異次元緩和」からの「出口戦略」を意味し、
一歩間違えれば悲劇を招きかねない怖さがあります。
たとえ日銀が素晴らしい「出口戦略」を考案し、
きちんと手順を踏んでそれを行ったとしても、
それを契機に市場を攪乱する筋がいますから、
どうしても市場参加者はナーバスになります。
また、「金融政策の転換」とも関連して、
ここ数日、日米双方とも長期金利にやや異変があり、
為替市場も動揺していることも気がかりです。
米国の長期金利がどう動くかによって、
「トランプ相場」の寿命の長さが左右されます。
また、私達にとってより重要なのは日銀が、
どのように長期金利を誘導していくかという点です。
ここ数日の長期金利と為替の小さな異変劇は、
将来の大きな「波乱」の種を明瞭に示すものです。
次号メルマガ(第195号:1月14日)では、
これら日銀がもたらす「安定」と「波乱」について、
今一度、主要なシナリオを整理してみた上で、
「その時期」についても分析します。
このまま日経平均が「バブル化」するか、
それとも上昇局面が「強制終了」するどうかは、
このことが最重要な基盤のひとつです。
☆
☆
★メルマガのお申し込みはこちら⇒「申し込みページへ」
※当月中のお申込みいただいた方には、当月発行分のバックナンバー(第194号:1月7日発行)が届きます。
【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下のランキングページにクリックをお願いします↓↓↓】
※ バックナンバーについてはこちら → 【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2014】 アベノミクスの進撃
【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2015】 霞が関の予言「日本未来設計図」 【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2016】 「AI時代」と「百年の富」
※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場観、相場分析、トレード・ノウハウをお伝えすることが目的です。読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます。
※本メールマガジン及び時鳥氏へのブログ等のコメントは時鳥氏及び時鳥メルマガ発行委員会の広報物あるいは著作等に使用させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
コメントを残す