ほとんどの政権がいずれ「崩壊」するものです。
(午前0時の更新です)
昨日の日経平均は先週金曜ナイトの動きを引きずり、
ずるりと下げてしまいました。
一時、為替が111円台に突入する勢いで円高に振れ、
金(ゴールド)はじりじりと上げています。
トランプ大統領の議会演説で何かの「玉」が出るか、
世界中が大いに注目しているところではありますが、
トランプ氏は口を開けば「余計なこと」をつぶやき、
世界に混乱をもたらすリスクもあります。
「期待」とともに「不安」や「警戒」も増す局面です。
それでなくともここに至るまでの間、
米国市場は「期待」だけで「歴史的高値」を続けています。
減税や財政出動などの「玉」が「期待」できるとしても、
買いであれ売りであれポジションを決めるのは、
実際に出てくるものを見極めてからという気持ちも、
まあ、当然と言えば当然かもしれません。
ともあれ。
経済政策への「期待」はともかくとして、
私としては日米両政権の政治的な足元が、
やはり非常に気になってしまいます。
トランプ氏のもたらす「金ぴか時代」には目が眩みますが、
やはりトランプ大統領の政治姿勢はいかにも危なっかしく、
「4年の任期を全うできる」と言い切る根拠はありません。
通常ならば政権批判が慎まれるべき「最初の100日間」で、
これほど壮絶なバッシングを受けているわけですし、
足元で閣僚、高官達にも何があるかわかりませんから、
この政権に大切な財産を預けるのはどうも怖いです。
同様のことは日本の安倍政権にも言えます。
依然、内閣支持率は6割以上と歴史的な水準を維持し、
国政での「一強多弱」の構図は揺らいでいませんが、
足元の権力基盤はそう盤石とはいえなくなったことは、
前号メルマガ(第149号:2月26日)で分析した通り。
古今東西、政治の本質は「権力闘争」であり、
民主制においては一定のルールがあるとはいえ、
一方が他方を打倒して政治のダイナミズムが生まれる以上、
最後まで安泰のまま後継者に禅譲するほうが例外であり、
ほとんどの政権がいずれ「崩壊」するものです。
昨年は英国や米国で衝撃的な政権交代があり、
韓国でスキャンダラスな政権の「崩壊」がありました。
今年はオランド政権にもメルケル政権にも、
政権交代や「崩壊」の影が迫っておりますし、
強権を発動し続ける金正恩政権も習近平政権も、
いつでも政権が「崩壊」するリスクに怯えています。
また、米国のトランプ政権も、日本の安倍政権にも、
民主主義のダイナミズムがどんな審判を下すかわからず、
日米揃って今年や来年に「崩壊」してしまっても、
ちっとも不思議ではないといえましょう。
それが、政治の本質です。
トランプ政権の「金ぴか時代」に「期待」するにせよ、
安倍政権の第4次産業革命等の成果に「期待」するにせよ、
常にそうしたリスクがつきまとうことをわかった上で、
賢明になさるのが大切といえましょう。
そうした政治的要因による変動があってもなくても、
安定して資産を殖やしていく方法について、
次号メルマガ(第150号:3月5日)でまた考察します。
☆
☆
★メルマガのお申し込みはこちら⇒「申し込みページへ」
※当月中のお申込みいただいた方には、当月発行分のバックナンバー(第146号:2月5日、第147号:2月12日発行、第148号:2月19日発行、第149号:2月26日発行)が届きます。
【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下のランキングページにクリックをお願いします↓↓↓】
※ バックナンバーについてはこちら → 【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2014】 アベノミクスの進撃
【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2015】 霞が関の予言「日本未来設計図」 【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2016】 「AI時代」と「百年の富」
※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場観、相場分析、トレード・ノウハウをお伝えすることが目的です。読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます。
※本メールマガジン及び時鳥氏へのブログ等のコメントは時鳥氏及び時鳥メルマガ発行委員会の広報物あるいは著作等に使用させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
コメントを残す