(午前0時の更新です)

日経平均の連騰は久しぶりのような気がしますが、

ともあれ、16700円台に乗せました。

「ノーベル賞のご祝儀」もあるのでしょうが、

主因はやはり、かねてからの不安がやや後退し、

世界の市場がやや落ち着きを取り戻しつつあり、

円高が一段落していることの他、

すっかり「既定路線」になってきた、

年末年始の「北方領土解散」や、

これにあわせて出る「超大玉」への「期待」も、

そろそろ無視できなくなってきたようです。

これらは待望の「上昇圧力」といえます。

ただ、「北方領土解散」の構想を最も早く、

お伝えしてきた私だからあえて言いますが、

外交交渉は最後まで何があるかわかりません。

最後の大詰めの局面であまり大きく報道され過ぎ、

想定外のハレーションを引き起こさないかが、

私としては、少し気がかりではあります。

また、解散総選挙についても同様で、

首相だけの「伝家の宝刀」である解散権を、

与野党みんなで「規定路線」にしてしまうと、

こんどは「解散しない」という選択肢にも、

逆の意味のサプライズ効果が出てきます。

前号メルマガ(第128号:10月2日)では、

「解散したほうがよい」理由と事情を書きましたが、

「解散しない」という選択をした場合でも、

安倍政権が長期存続して「本懐」を遂げるための、

いくつかのシナリオと戦略はあります。

ただし「絶好機」を逃すこと自体が、

それなりのリスクを意味しますので、

次号メルマガ(第129号:10月9日)では、

そのあたりの分析もしてみたいと思います。

いずれにせよ、「8月後半以降の神風」によって、

政権側は優勢に駆け引きを進めつつありますが、

「政界は一寸先が闇」というのもまた真実です。

最後の瞬間まで油断はできないと身構えるのは、

永田町周辺で生きてきた私達の本能でもあります。

ともあれ。

年末年始の「超大玉」への「期待」とは別に、

複数の「危機」への警戒も併存するのが、

今年の10月相場の特徴でもあります。

前号メルマガでもたっぷりと書いたことですが、

投資家として目配りが必要なのはやはり、

「近くの危機」がどうなるか、どうかわすかであり、

「遠くの危機」にどう備え、大チャンスに変えるかであると、

私は考えております。

その「近くの危機」について。

日経平均の続騰を「期待」したいところではありますが、

「近くの危機」はまだ去ったわけではありません。

ようやく連騰したといっても、

まだ非常に狭いレンジの範囲内ですから、

自信を持ってリスクオンを判断する位置ではありません。

欧州のほうは少し警戒感が和らぎつつありますが、

米国のほうは両候補が派手なチャンバラを演じており、

毎日、攻守を変え、相互に「切り札」を突き付けています。

また、中国はそもそも全てがブラックボックスですので、

予兆もなく不意に破裂する怖さがあります。

また、週末が近づくについて、今週は「毎月の事情」で、

「上昇圧力」にブレーキがかかる可能性もあります。

ここからの上昇を見越して上値を追われる方は、

こうした事情をよくご理解の上、

たとえ、「思惑」が外れたとしても、

動揺したり致命傷を受けたりしないよう、

十分な慎重さと注意は不可欠であろうと思われます。

「相場は生き物」ですし、相場をめぐる状況は毎日、

しかも、瞬時に変わる可能性がありますから、

中途半端な株価位置で大ばくちに出るのは、

どんな局面であれ、賢明なやり方ではありません。

★メルマガのお申し込みはこちら⇒「申し込みページへ

※当月中のお申込みいただいた方には、当月発行分のバックナンバー(第128号:10月2日発行)が届きます。

【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下のランキングページにクリックをお願いします↓↓↓】

FC2Blog Ranking
にほんブログ村 株ブログへ

スポンサードリンク

※ バックナンバーについてはこちら → 【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2014】  アベノミクスの進撃
【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2015】  霞が関の予言「日本未来設計図」

※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場観、相場分析、トレード・ノウハウをお伝えすることが目的です。読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます。

※本メールマガジン及び時鳥氏へのブログ等のコメントは時鳥氏及び時鳥メルマガ発行委員会の広報物あるいは著作等に使用させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい関連記事