「危機」への懸念がじわりと広がり、日経平均は続落。

さすがにこうなると「当局の出番」です。

中国市場のほうは、案の定、市場と政府の「殴り合い」。

なりふり構わぬ市場への介入が行われたようで、

いったんは株価も為替も暴落に歯止めがかかっているようです。

「仕掛ければ崩れる」という印象は中国政府の威信にかかわります。

同じ景気調整でもなるべくマイルドにこれをコントロールして、

中国共産党の「万能ぶり」をアピールしたいところですが、

いかんせん、中国経済は「全治5年の重症」です。

しばらくは、こういう突発的な仕掛けが懸念されます。

中東(サウジ・イラン)のほうは「チキン・ゲーム」の真っ最中。

「ゲームだろう」「ブラフだろう」と大方の人は考えていますが、

独裁国家というのは、時にとてもとても愚かな行為で自滅するものです。

サウジとイランというふたつの「神聖国家」は、

これまでも経済理論はおろか、国民の命も軽視するような振る舞いで、

世界中の顰蹙を買ってきた過去があります。

さすがに先進国のほうも危機への「対処」に走っており、

特に、ロシアと米国が仲介に乗り出しているようですが、

「万一」が発生した場合の悲劇が大きすぎるため、

機関投資家がリスク・オフになりがちなのもわかる気がします。

日本政府も大慌てです。

大発会から暴落して、中東危機に巻き込まれて崩壊するというのは、

バブルが崩壊した1990年と同じパターンであるだけに、

政府の焦りはハンパではないようです。

一昨日に株価が暴落を始めたそのさなかから、

官邸、というより安倍総理が陣頭指揮をとって、

国会日程の合間に「なんとかしろ」と各方面に喝を入れたようです。

また、日銀も黒田総裁も「黒田バズーカ3」の発動を示唆するなど、

市場の動揺を防ぐのに躍起になっています。

内外の情勢、特に景気サイクルを考えるにつけ、

そろそろ株価は調整に移ってもおかしくない頃ではありますが、

今年は大きな国政選挙を控えていますから、

なんとしても夏まではある程度の株価を維持したいところ。

昨年秋のメルマガに書いたように、

今年の通常国会は日程的に大きな「玉」は出せませんから、

5月頃に「参院選(衆参ダブル?)」の公約という形で、

「期待」をつなぎ、「期待」を煽る戦略に出そうですが、

外部要因のせいで、それも思うに任せないとなると、

選挙のシナリオを丸っきり変えねばなりません。

私としてはこれがかなり気がかりですので、

次号メルマガ(第90号:1月10日発行)で詳しく書きます。

ということで、年明け初っ端から荒れ模様の株価ですが、

メルマガ会員の皆様は、一応、今の「株価位置」をご確認下さい。

そうです。ちょうど、「ど真ん中」あたりでウロウロです。

ここから上昇させるには何が必要でしょうか?

下がるとすれば、どこまで下がっても不自然ではないでしょうか?

古い読者の方々は、もう、ある程度、先を読んでおられるでしょう。

いずれも、次号メルマガで詳しく分析します。

★メルマガのお申し込みはこちら⇒「申し込みページへ

※当月中のお申込みいただいた方には、当月発行分のバックナンバーが届きます。

【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下のランキングページにクリックをお願いします↓↓↓】

FC2Blog Ranking
にほんブログ村 株ブログへ

スポンサードリンク

※ バックナンバーについてはこちら → 【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2014】  アベノミクスの進撃

※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場観、相場分析、トレード・ノウハウをお伝えすることが目的です。読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます。

※本メールマガジン及び時鳥氏へのブログ等のコメントは時鳥氏及び時鳥メルマガ発行委員会の広報物あるいは著作等に使用させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい関連記事