ギリシャ国民投票は否決が濃厚。

それはそれでいいとして、すでに「銀行倒産」などの「噂」が出ています。

災いがギリシャ一国のなかで封じ込められればいいのですが、

ひょっこりと「隠れた債務」などで域外の金融機関が倒れたりすれば、

もうひと波乱、ふた波乱はある恐れがないわけではありません。

日経平均はふたたびの上昇圧力にエンジンがかかり始めただけに、

それに水を差すようなことにならなければいいのですが。

それから、中国バブル崩壊も懸念されています。

これもメルマガに書いた話ですが、中国株が上がろうと下がろうと、

日本の株式市場には現時点であまり関係のない話です。

確かに、民主党政権の頃の日経平均は上海市場と連動し、

第2次安倍政権になってからNY市場と連動するという特徴がありましたが、

最近ではどちらの市場とも連動せず、日本株の独歩高となっています。

無論、私も「中国バブル崩壊」は気にはしておりますが、

どちらかといえば、それは日本の不動産市場への影響の件です。

中国の「株成金」は東京都心などの不動産を買い漁っていましたが、

それが続かなくなるのであれば、都心の不動産価格は下がります。

つまりは、余剰資金を持つ「成金投資家」の話です。

そうではなくて、中国バブル崩壊が日本企業の業績を低下させ、

日本株の下落を招くような展開になるかどうかは、

中国国内の基本的な供給力、需要量の多寡によるものですので、

中国富裕層の日本での「爆買い」がやむかどうかとは文脈が異なります。

中国に関して私が心配しているのはただひとつ。

政敵を粛清し続けている習近平政権が、

今後も政権基盤を維持できるかどうか。

これにかかっています。

今、中国政府は株安を阻止するためにあらゆる手を尽くしていますが、

政権の指導力が確固としている限りはいずれ「問題の解決」ができます。

早い話、「嘘でも何でも」数値をでっち上げることすら可能です。

(というより、中国に「本当の数値」なんて存在しません)

しかし、政権の指導力が落ちてきたならば、

需要も、供給も、資金循環も、すべてが逆回転をし、

日本企業にも甚大なダメージが及んでしまいます。

中国で発生していることは全て、イデオロギーとも経済論理とも関係なく、

徹頭徹尾、「権力の論理」を背景にしていることは肝に銘じておくべきです。

したがって焦点となるのは、今回の「中国バブル崩壊」が、

まだ習政権のコントロール下にあるのかどうか。その一点です。

この点、メディアやネット上の言説を見ていると惑わされます。

特に、中国共産党が好きか嫌いかという視点から、

なんらかのポジショントークをしている御仁は要注意。

政治の論理、経済の論理は冷徹ですから、

イデオロギーや観察者の個人的好悪の世界を超えたところにあります。

そりゃ、私だって中国共産党は大嫌いです。

自国民を何千万人も殺し、チベットで「他国民」を大量虐殺しながら、

「日本軍の蛮行」ばかりを過剰にプロパガンダしているのをみると、

ひとりの日本国民として怒りが湧いてくるのは当然です。

しかし、それと政治分析、経済分析は別の話です。

過去、イデオロギーや民族的好悪をもとに、政治経済の現実を見ず、

「アメリカの資本主義はまもなく終わる」

「中国はすぐに四分五裂する」

といったことを喧伝する人を信じたら、相場は全敗だったはず。

政治や市民運動の世界に生きるのならそれでもいいのですが、

投資の世界で勝ち抜くために、最も怖いのは「目が曇る」ことです。

だから私は、国内政治をみるにあたっても、

自分の「政治的立場」と、「政策のプロ」「個人投資家(事業者)」の視点は、

徹底的に区別し、峻別し、目を曇らせないようにしています。

それは、長く永田町に生きてきますと、いろいろなしがらみもできます。

ある程度の「政治的立場」も形成されますし、応援したりされたりもあります。

しかし、「権力の論理」と「経済の論理」は、そうした情的な世界とは別。

常に心をクリーンにして、冷徹に数値に基づいた計算をしていないと、

必ずといっていいくらい、政治も相場も負けます。

「希望的観測」「自分の願望」に基づいて投資をしたら、

必ずといっていいほど負けるのです。

自民、民主、公明、維新、共産。

すべて長所も短所もあり、だからこそ数千万、数百万の支持者がいます。

この「実態」から目が曇ったとき、私は終わると思っています。

しかし、世のアナリストの大半は、何らかの立場をもとに、

一種の「ポジショントーク」をしているものです。

だからこそ、私が完全ニュートラルな見立てに徹して、

メルマガの発行をしているわけです。

繰り返しますが、

「中国の未来」、「安倍政権の行く末」などは、

自分の好き嫌いや個人的願望などとは関係のない話です。

それをわかった上で、一方に「賭ける」ように投資をするのなら、

それはそれで結構ですが、それは決して投資家としての行動ではなく、

ひとつの政治信条やロマンに基く、「自己の感情を満たす行為」です。

どうか読者の皆様くれぐれもその点を誤解なきよう。

★メルマガのお申し込みはこちら⇒「申し込みページへ

※当月中のお申込みいただいた方には、当月発行分のバックナンバー(第63号:7月5日発行)が届きます。

【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下のランキングページにクリックをお願いします↓↓↓】

FC2Blog Ranking
にほんブログ村 株ブログへ

スポンサードリンク

※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場分析、トレード戦略をお伝えすることが目的であり、読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます

あわせて読みたい関連記事