火曜に動き出したのを受けて、

水曜の日経平均は16800円台まで吹き上がりました。

金曜朝に向けてこのまま走るか?と思われた矢先、

SQ要因だけでない、別の材料でくじかれました。

自動車メーカーがらみの材料2つです。

ひとつはトヨタの決算。

もうひとつは三菱自の日産傘下入り。

「自動車ショック」というほど悪い材料とも思えませんが、

しかし、自動車産業の先行きが不透明になるのは、

日本経済全体にとって決して良いことではありません。

トヨタだけで全日本経済の約5%を牛耳ると言われています。

他のメーカーと関連産業全体では10数パーセントにもなります。

昨年末からの「リセッション入り」を指摘する声がありますが、

アベノミクス開始後、3年も経過しており、

すでに、景気のサイクルはひとつ回り終っています。

銀行の経営は怪しく、ユニクロなどの花形も失速、

この上、基幹産業である自動車にも、

あまりいい形でない「淘汰の時代」がやってくるのは、

日本経済の先行きはどうしても不安になります。

参院選(衆参ダブル?)を前に「経済対策」が打たれますが、

単なる「打ち上げ花火」に終わるものではなく、

新しい景気サイクルを回すインパクトを持つ、

根本的な政策転換が待たれているわけ。

しかし「本質的、実質的、決定的」な方向性こそ示されましたが、

具体的な「玉」は5月半ばにもなるのに、まだ出ていません。

前号メルマガでも述べたことですが、

投資家も、そろそろちょっと遅いなと思い始めています。

「一発逆転」の策が待たれます。

ところで。

自動車産業の「淘汰の時代」は、

いわば歴史的なものであり、その影響は長期に及びます。

為替や不正事件などの要因がクローズアップされますが、

私は、自動車産業は歴史的な大転換期にあるとみており、

巨大な「淘汰の時代」が近いと考えています。

一昨年からのメルマガで詳しく書いてきた話ですが、

ガソリンや軽油で車が走る時代はやがて終焉し、

燃料電池や電気自動車などの新方式に移行するのと同時に、

自動車は移動手段というより、社会インフラを構成する、

巨大な情報システムのひとつの端末の要素を濃くなるでしょう。

それはきっと、人類にバラ色の未来をもたらす進化でしょうが、

しかし、この大転換期、「淘汰の時代」を、

どのメーカーが勝ち抜くかは未知数です。

日本人としては、トヨタや日産などの日本メーカーが、

この「淘汰の時代」を見事に勝ち抜き、

世界の隅々隈なく「日本車」が走れば痛快だと考えますが、

米国、欧州、中国、インドなどの海外諸国も、

日本と日本メーカーを全部足しても勝てないくらいの、

膨大な研究開発費が投入され、日本勢に対抗した、

新コンセプトの自動車開発が行われている最中です。

この競争にどこが勝つかは未知数であるゆえに、

私は一昨年から「基盤的国策銘柄」から、

自動車産業そのものを丸ごと外しているわけですが、

それはこうした「淘汰の時代」が始まりそうだからです。

20世紀初頭の自動車産業や、今世紀初頭のIT産業などは、

予測不能のイノベーションで時代が変化しました。

これら「淘汰の時代」の当たりくじを引いた人は、

大変な大金持ちになっていますが、

その一方で膨大な数の投資家、資産家が破産したのも事実です。

「淘汰の時代」にある産業への投資は夢もチャンスもありますが、

少なくとも「安心、安全、堅実」ではないというのが私の持論です。

どういった産業分野が「安心、安全、堅実」なのかは、

次号メルマガ(第108号:5月15日発行)でまた触れます。

★メルマガのお申し込みはこちら⇒「申し込みページへ

※当月中のお申込みいただいた方には、当月発行分のバックナンバー(第106号:5月1日発行、第107号:5月8日発行)が届きます。

【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下のランキングページにクリックをお願いします↓↓↓】

FC2Blog Ranking
にほんブログ村 株ブログへ

スポンサードリンク

※ バックナンバーについてはこちら → 【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2014】  アベノミクスの進撃
【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2015】  霞が関の予言「日本未来設計図」

※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場観、相場分析、トレード・ノウハウをお伝えすることが目的です。読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます。

※本メールマガジン及び時鳥氏へのブログ等のコメントは時鳥氏及び時鳥メルマガ発行委員会の広報物あるいは著作等に使用させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい関連記事