そして、米国FRBも動かず。

黒田総裁が動かなかったため、

日本市場が「期待」剥落で下落したこととは異なり、

イエレン議長の利上げ見送りは、

米国市場に「安心」を広げて上昇を招きました。

ほぼ、セオリー通りの動きです。

これで、G20の国際合意に基づく、

日米欧中の金融当局の動きがひとまず出揃いました。

昨年から利上げをしたくて仕方ないイエレン議長が、

利上げを先送りせざるを得ない状況に追い込まれたほど、

世界経済は悪化しつつあります。

日本政府は参議院選(衆参ダブル?)を控えて、

日銀が「次の一手」を温存しているとみられる他、

政府も次第に「玉」のラインナップを揃えつつあり、

この「世界経済の下り坂」に対抗しようとしています。

「増税凍結」に踏み切るためのセレモニーと思われる、

「国際経済分析会合」が脈絡なく開かれたり、

前号メルマガ(第99号:3月13日発行)で書いた、

政府の「大玉」が与党内で具体的な話として浮上したりと、

全力で経済と株価を維持する動きが顕著になりました。

政府・日銀にはまだ「玉」があり、

「玉」への「期待」で風が吹く間は、

日経平均への上昇圧力として作用すると思われますし、

日経平均の上値余地はまだまだありますが、

しかし、政府・日銀のこの動きそのものが、

世界経済が下り坂であることを雄弁に物語っています。

数週間、数か月しか効果の持続しない「玉」ではなく、

根本的に経済政策を転換させるほどの決断をしない限り、

今月から始まった「雪解け」もいつか終わりを迎えます。

私としては、まだ「冬ごもり」が続きそうです。

もっとも、「冬ごもり」をするのは、

その先に春が来るからです。

特に、新興国や資源国の市場というのは、

モノポリー経済の宿命で上下に激しく揺れますが、

しかし、そこには一定のリズムがあります。

政治的、軍事的、社会的に安定し、

人口と若年労働者の継続的な増加が見込まれる資源国なら、

やがて、世界経済の下り坂が上昇に転じた後、

数年もあれば、かなり高い確率で高騰するものと思われます。

世界経済は下り坂ですが、

下った先にチャンスがあります。

例えば、十分に景気の「底」がやってきた頃、

前途有望な国に投資してほったらかしにしておけば、

10年もたたないうちに、労せずして資産は倍増するものですが、

そういうチャンスは周期的、定期的にやってくるものです。

そう考えて投資家目線で見るとき、

新興国や資源国が大きな「不安」に巻き込まれ、

過剰なくらい売り叩かれるのは「チャンス」を意味します。

だからこそ、私は昨年からのメルマガで準備を続けてきましたが、

次号メルマガ(第100号:3月20日発行)では、

私が考えている具体的な投資対象国や、

その戦略、勝算などを書いてみたいと思います。

★メルマガのお申し込みはこちら⇒「申し込みページへ

※当月中のお申込みいただいた方には、当月発行分のバックナンバー(第98号:3月6日発行、第99号:3月13日発行)が届きます。

【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下のランキングページにクリックをお願いします↓↓↓】

FC2Blog Ranking
にほんブログ村 株ブログへ

スポンサードリンク

※ バックナンバーについてはこちら → 【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2014】  アベノミクスの進撃
【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2015】  霞が関の予言「日本未来設計図」

※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場観、相場分析、トレード・ノウハウをお伝えすることが目的です。読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます。

※本メールマガジン及び時鳥氏へのブログ等のコメントは時鳥氏及び時鳥メルマガ発行委員会の広報物あるいは著作等に使用させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい関連記事