「想定内」の売り上げ減?
先日、知人が家電量販店で冷蔵庫を買ったそうです。
3月末にはあれほどごった返していた売り場が、
連休中というのに閑散としてびっくりしたとのこと。
店員も弱気になっていて、
最初から5000円の値引きを提示され、
「うーーん」と言って黙っていたら、
拝むような顔でさらにもう5000円値引きしてくれたそうです。
今朝の日経新聞の一面トップには、
「消費落ち込み『想定内』」とあり、
「百貨店は1割減」「自動車5%」という見出しが躍ってます。
ある事情で、増税を推進する「御用新聞」となった日経は、
それでも「想定内」と強気のスタンスです。
しかし、小売業というのは、
売り上げ1割減なら利益は半減、
2割減るなら赤字転落、
3割減ったら大リストラか撤退を考えろと言われます。
わりと深刻な状況なのです。
昨年、あれほど囃し立てられたアベノミクスも、
昨年度の各社の本決算は期待にはほど遠く、
そこからさらに「想定内」とはいえ、
この反動減がのしかかるわけですが、
その影響がどのくらいかまだ試算はされていません。
しかも、日経の記事では、
「主要小売業の8割超が、6月ごろには売上高が回復するとみている」
と書いていますが、それは「予測」というより「願望」です。
「売上1割減」はすでに株価に織り込まれつつあるものの、
14000円あたりで「居心地よく」落ち着いているのは、
「6月ごろには売上高が回復する」という
根拠のあやふやな「願望」と「期待」に支えられてのことです。
だいたい、夏の電力ピークに向けて、
冷蔵庫やエアコンなどで、代替フロンへの買い換え促進など、
何らかの消費喚起策が出る「だろう」くらいの、
「期待」によって支えられた株価といっていいでしょう。
もちろん、安倍首相が本懐を遂げ、
しっかりした「成長戦略」が出てくれば株価は高騰しますが、
「期待」が外れたら、ヘッジファンドの「草刈り場」になります。
5月、6月は、「反動減」と「政策期待」との、
神経質な綱引きが予想されますが、
あることをきっかけに、大きなイベントがあるはずです。
無論、私の投資手法ではそれこそがチャンス到来。
そういう日がくるまで、「休むも相場」で鋭気を養いたく思います。
なお、日曜日に配信予定の次号メルマガの内容は、
以下のものを骨子とする予定です。
これまで書いてきた情報をふまえ、
私の相場観と投資戦略(作戦計画)を公開させていただく予定です。
■■■【メールマガジン】時鳥・政経レポート「天の時」■■■
★第2号 内容予定 (平成26年5月4日配信予定)
(⇒ 申し込みはこちら)
1.相場展望
・雇用統計後の5月相場
・現在の「居心地のいい水準」とは
・上の「異常値」、下の「異常値」
2.極秘・政策情報/国際情勢分析
・米国株に忍び寄る、意外な急落シナリオ
・チャイナショックはいつ噴くか
・日本政府の考える「絶対防衛ライン」
3. 秘伝「基盤的国策銘柄」(※毎週、アップデート)
・5月、6月に勝負する「基盤的国策銘柄」約30社一覧
・産業競争力強化法と対日要求
・再編、淘汰、保護政策と日経平均株価
4. 時鳥のエントリー戦略
・基本的には●●戦略
・5月相場の「待ち伏せ」ポイントとは
・利食うか、追うか、その見極め
5.時鳥のポートフォリオ戦略
・「ショック対応」時のポートフォリオを公開
■■■【メールマガジン】時鳥・政経レポート「天の時」■■■
※5月4日午前中までに登録された方には、正午頃届く予定です
メールマガジンに、予想を超える数のご登録をいただいております。
また、自動配信された「特典」へのお礼もいただいておりますが、
こちらこそ感謝を申し上げます。
連休中のひまな時間に、ぜひ、「特典1」を試してみてください。
元手なし、リスクなしで、月給手取りぶんの現金が入ってくる方法は、
今の時代、滅多にありません。
今年前半に資金を目減りさせたという方こそ、
5月相場、6月相場の大勝負に向けて、
連休中に「捨て金」をゲットしておきましょう。
それでは、皆様、よい連休を。
【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下の3か所にクリックをお願いします↓↓↓】
※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場分析、トレード戦略をお伝えすることが目的であり、読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます。
コメントを残す