対日「関税25%(8月1日~)」が意味するもの。
昨日の日経平均は下落。
「関税」をめぐる日米協議が、
どのように展開していくのかを、
市場の全体が注目していましたが、
7月9日に設定された節目を前に、
警戒感が高まってきた様子は、
前号メルマガ(第585号:7月6日)で、
指摘していた通りであります。
いったん調整して再上昇するのか、
そのまま失速して崩落するのか、
分水嶺ともいえる状況ですが、
トランプ大統領が発表したのは、
かねて予告されていた税率より、
少し高い「25%」の水準でした。
また、7月9日だった期限が、
8月1日に延期されたとしており、
まだ交渉を継続したい意向が、
透けて見えるような内容です。
これをどうみるのか。
無論、好材料ではないために、
日経平均にとってプラスとは、
到底、言い難い内容ですが、
しかしトランプ政権としても、
問答無用で強硬策を押し通し、
日米交渉を決裂させるつもりは、
当面のところなさそうといえます。
とはいえ交渉が長期化すれば、
日本経済に与える打撃もまた、
それだけ増大していくわけで、
さらには交渉の焦点自体が、
「相互関税」の「10%」を超える、
「上乗せ部分」の有無の方に、
絞り込まれつつあるというのは、
日本の思惑とは逆方向であります。
これらのことを踏まえた上で、
日経平均が下落する可能性と、
その幅や下げ止まりの条件を、
考えておきたい局面であります。
☆
☆
★メルマガのお申し込みはこちら⇒「<a href=”http://divineoracle225.ivory.ne.jp/“>申し込みページへ</a>」
※当月中にお申込みいただいた方には、当月発行分のバックナンバー(第585号:7月6日発行)が届きます。
【↓↓↓いつもお読みいただいて、ありがとうございます。少しでも参考になった方、面白いと思われた方は、以下のランキングページにクリックをお願いします↓↓↓】
※ バックナンバーについてはこちら →
【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2014】 アベノミクスの進撃
【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2015】 霞が関の予言「日本未来設計図」
【時鳥・政経レポート「天の時」メールマガジン・バックナンバー2016】 「AI時代」と「百年の富」
※本ブログは国際情勢、政治、経済に関する情報分析と、私自身の相場観、相場分析、トレード・ノウハウをお伝えすることが目的です。読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。また、記事の内容には万全を期していますが、市場では常に「想定外」の事柄が発生する以上、その正確性を保証するものではありません。さらにいえば、相場予測が正しくても、それで勝てるとは限りません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。いずれにせよ、投資においては自己責任が絶対の原則ですから、情報武装、知識武装、リスクヘッジに万全を期されることをお勧めします。皆様が大きな富をつかまれることを、心よりお祈り申し上げます。
※本メールマガジン及び時鳥氏へのブログ等のコメントは時鳥氏及び時鳥メルマガ発行委員会の広報物あるいは著作等に使用させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
コメントを残す